スポンサーサイト
ダイエットを始めて、早2ヶ月が経ちました。
ここ1ヶ月は食事制限をまったくせずに、とにかく週3~4日のジム通いだけです。
もうダイエットをしているという意識もなくなりました。
普通に居酒屋やレストランでお腹いっぱいに食べる日もあります。
しかし、この2ヶ月のジム通いの効果か、太りにくい身体になったようです。
食べ過ぎた日には一時的に体重は増えるけれど、翌日には完全に元に戻っています。
毎日の体重グラフは、未だにちょっとずつですが、右肩下がりで減っています。
72.5キログラムから初めて、目標体重は63キログラムなんだけれど、目標体重まであと1キロ弱くらいまで来ました
体重を減らすには有酸素運動がいいらしいですが、ジムに通い始めてランニングを始めてしばらくすると、足の甲の中心に鋭い痛みがくるようになりました。
昔から、これは僕の弱点で、ランニングをすると、たまにこうなる。
完治するまで、筋トレばかり続けていました。
特に腹筋。
最近やっと腹がうっすらと割れてきた!
こうなると、もう食べても腹は出ないし、太らない気になってきます。
最初はジムには痩せに行くために通っていましたが、今ではジムが楽しくて通っています。
ジムの後の大浴場もいいです。
温泉です。
ゆったりできます。
おかげで最近は日帰り温泉や銭湯に行く機会もめっきり減りました。
週4日、ジムで風呂に入るので、自宅で入るのは週3日。
水道代とガス代も減りました。
毎月の月謝はかかるけれど、それ以上のメリットがあるなぁと感じている今日この頃。
この体型を維持していこうっと!
ここ1ヶ月は食事制限をまったくせずに、とにかく週3~4日のジム通いだけです。
もうダイエットをしているという意識もなくなりました。
普通に居酒屋やレストランでお腹いっぱいに食べる日もあります。
しかし、この2ヶ月のジム通いの効果か、太りにくい身体になったようです。
食べ過ぎた日には一時的に体重は増えるけれど、翌日には完全に元に戻っています。
毎日の体重グラフは、未だにちょっとずつですが、右肩下がりで減っています。
72.5キログラムから初めて、目標体重は63キログラムなんだけれど、目標体重まであと1キロ弱くらいまで来ました
体重を減らすには有酸素運動がいいらしいですが、ジムに通い始めてランニングを始めてしばらくすると、足の甲の中心に鋭い痛みがくるようになりました。
昔から、これは僕の弱点で、ランニングをすると、たまにこうなる。
完治するまで、筋トレばかり続けていました。
特に腹筋。
最近やっと腹がうっすらと割れてきた!
こうなると、もう食べても腹は出ないし、太らない気になってきます。
最初はジムには痩せに行くために通っていましたが、今ではジムが楽しくて通っています。
ジムの後の大浴場もいいです。
温泉です。
ゆったりできます。
おかげで最近は日帰り温泉や銭湯に行く機会もめっきり減りました。
週4日、ジムで風呂に入るので、自宅で入るのは週3日。
水道代とガス代も減りました。
毎月の月謝はかかるけれど、それ以上のメリットがあるなぁと感じている今日この頃。
この体型を維持していこうっと!
ここ1年間、毎日欠かさず続けてきたブログ。
とりあえず、三日坊主の自分に課した「どんな短い記事でも1年間毎日更新する!」という課題は、なんとかやり遂げたので、しばらくお休みをいただきます。
これからは毎日更新ではなく、不定期更新になります。
こんな箸にも棒にもひっかからないようなブログを読んでくださっている皆様、これからもどうぞおつきあいください。
とりあえず、三日坊主の自分に課した「どんな短い記事でも1年間毎日更新する!」という課題は、なんとかやり遂げたので、しばらくお休みをいただきます。
これからは毎日更新ではなく、不定期更新になります。
こんな箸にも棒にもひっかからないようなブログを読んでくださっている皆様、これからもどうぞおつきあいください。
今まで使っていたモバイルノート(8年くらい前の)の液晶が暗くなってきてとても見にくくなってきたので、新潟駅構内の二つのお店をさんざん天秤にかけて、突然購入してしまいました。
TOSHIBAのネットノートMX/33KWH
最後の最後まで、これよりもパワーがあってサイズが大きいMX/43と迷いましたが、持ち運んで使うことを考えてこちらの小型モデルに。
これは正解でした。
これくらいのサイズ。
実際に家に帰って使うと、今までのモバイルノートとほぼ同じサイズで、そんなに小さいわけでもない。
店頭だとすごく小さく見えたんだけど、実際はちょうどいい大きさでした。43にしていたら、ちょっと大きすぎて持ち歩きに不便だったでしょう。
ネットとエクセルワードくらいしか使わないので、マシンスペックも十分です。
これが59800円。
43だと109800円で、5万円の差。
ほぼ二倍の値段になっちう。
でもマシンの性能差は5万円もないと思う。
43を選ぶのなら、値段的にも大きさ的にもネットノートではなく、普通のPCでも十分だと思うし、中途半端なチョイスになるところでした。

ただひとつ、残念な点が。
それはディスプレイの開く角度が狭いこと。
最大でこれくらいしか開きません。
ソファーの上で膝に乗せて使いたいときなど、もっと開いてくれた方が見やすいのになぁ。
この点は改善を望みます。
しかしながら、5万円そこそこでこのくらいのスペックのPCが手に入るなんて、いい時代になったなぁ。
来月には春モデルも発売になるので、型落ちでもっと安くなるはずです。
このゾーンのPCの先駆けメーカーであるASUSに感謝ですよ。
TOSHIBAのネットノートMX/33KWH
最後の最後まで、これよりもパワーがあってサイズが大きいMX/43と迷いましたが、持ち運んで使うことを考えてこちらの小型モデルに。
これは正解でした。

実際に家に帰って使うと、今までのモバイルノートとほぼ同じサイズで、そんなに小さいわけでもない。
店頭だとすごく小さく見えたんだけど、実際はちょうどいい大きさでした。43にしていたら、ちょっと大きすぎて持ち歩きに不便だったでしょう。
ネットとエクセルワードくらいしか使わないので、マシンスペックも十分です。
これが59800円。
43だと109800円で、5万円の差。
ほぼ二倍の値段になっちう。
でもマシンの性能差は5万円もないと思う。
43を選ぶのなら、値段的にも大きさ的にもネットノートではなく、普通のPCでも十分だと思うし、中途半端なチョイスになるところでした。

ただひとつ、残念な点が。
それはディスプレイの開く角度が狭いこと。
最大でこれくらいしか開きません。
ソファーの上で膝に乗せて使いたいときなど、もっと開いてくれた方が見やすいのになぁ。
この点は改善を望みます。
しかしながら、5万円そこそこでこのくらいのスペックのPCが手に入るなんて、いい時代になったなぁ。
来月には春モデルも発売になるので、型落ちでもっと安くなるはずです。
このゾーンのPCの先駆けメーカーであるASUSに感謝ですよ。

今年のお正月、ポストに僕宛の韓国からの郵便物が入っていました。
このロゴは見覚えがある!

そう、僕らのソウルでの常宿の「ドロスホテル」からの郵便物でした。
中には「謹賀新年」と書かれた、かなり立派なグリーティングカードが入っていました。
ソウルは旧暦で正月を祝うのに、ちゃんと日本の風習に合わせてグリーティングカードを送ってくれるなんてさすが!
カードには、
May the New year bring great happiness and good fortunes.
Thank you for staying with us at Doulos Hotel.
って書かれていました。

さらに、中にはこんな素敵なペーパーナイフが!
説明書きには、かんざし、ペーパーナイフ、しおり、と書かれていました。
仁寺洞で売ってる様な感じの品です。
ドロスに初めて泊まったのが2007年。
最近は地方旅が増えたとはいえ、それ以来毎年トータルで1週間くらい泊まっているので、いい加減覚えられたのかな。
嬉しいです。
今年もたくさん泊まれたらいいな、ドロスホテル。

元B'zの大ファンだった僕。
今回「TheCircle」以来久々にアルバム購入。
その間のアルバムは、「MONSTER」がレンタル、「ACTION」に限っては聞いてもいない。
僕はキャッチーでポップなB'zの曲が好きなので「TheCircle」あたりから狂い始めて、あまりなじめなくなってしまって、それ以来B'zから遠ざかっていた。
10年以上入っていたファンクラブもやめた。
でも今作、「昔のB'zみたい」っていう評価をよく聞くものだから、思わずアマゾンの「注文する」をクリック。
翌日届きました。
「ELEVEN」や「BROTHEHOOD」の楽曲もハードでマニアック過ぎて好きではなかったけれど、その後の「GREEN」「BIG MACNIE」でキャッチー路線が復活した過去もあるので、期待してました。
久々のB'zサウンド。
彼ら独特の「厚い音」はまったく衰えることなく健在。
もう彼らのサウンドは磐石。
思ったほどキャッチーではないものの、リピートして聞こうと思わせるB'zらしさがありました。
今回のサウンドは、いい意味でチカラ抜きすぎなんじゃないかと思うほど、あまりにもB'zっぽくて、安心しきって聞けました。
メロディーが「IN THE LIFE」の頃を髣髴とさせる部分もありました。
もちろん過去の作品よりも、一つ一つの音の完成度、重厚感は昔に比べてかなり上がっていると思う。
久々にライブジムにも参戦したくなった。
「ACTION」や最近出たシングルの2ndBEATも聞いてみようかな~。
僕の携帯はsoftbank。
使っていた端末が2年以上が経過して、だいぶガタが来ていた。
で、最近iPhoneが気になってました。
ショップの店頭によく展示してあるデモ機をいじったり、CMを見たりして、すごく気になってた。
でも、唯一ケータイサイトが見られないのがネック。
ケータイオンリーの情報って、意外と多いからね。
だから、毎月の使用料さえ許せば、二台持ちをしたいなぁと思っていた。
そんな時、新潟駅のヨドバシやビックをぶらついていたところ、ビックカメラで気になる広告発見。
「二台契約でビックカメラ商品券8000円分プレゼント」
なんですとー!?
でも、いくら8000円もらっても、二台分の月賦と基本料金を払うのは、やはりきつい。
たとえ携帯の方の契約をホワイトプランのみにしたところで、機種の月賦はつくし、かといってスーパーボーナスは基本料金には適用されないから、月3000円はかかっちゃう。
しかーし、ビックカメラでは(一応)最新機種の832SHが新規加入スパボ一括で19800円。
しかもビックポイント10%つき。
さらに二台同時購入で8000円の商品券付きなら、実質1万円で新端末が買えちゃう。
一括払いだから二年間契約のしばりもないし、スパボなので月々の使用料金から1280円割引されます。
さらにさらにキャンペーンで、ホワイトプランの基本料金が5ヶ月間無料になるとか。
本当は11月10日に発表になるはずの秋冬モデルが気になっていたけど(購入したのは11月の1日)、でも通話とメールだけなので最新機能はいらないし、これはかなり買い時だと判断。
優柔不断な僕でも、すぐに判断できました。
832SHはワンセグやフェリカはついていないけれど、国際対応だし、使うのは通話とメールのみで、シンプルな操作性とデザインが気に入ったので、新規で契約することにしました。
一方、今まで使っていた携帯はiPhoneへと機種変更。
iPhoneもキャンペーン中で、月々の月賦と、パケット代金が割安になっており、月々の支払いは今までとあまり変わらない。
実質、今まで支払っていた携帯代金+1000円ほどで、二台持ちが可能になりそうです。
いい買い物をしたなと自分でも思います。
なにより、832SHが契約の縛りなし、月々の端末の支払いがないことが大きい。
832SHの方は実質的な携帯電話として、iPhoneの方はネット端末+ゲーム端末+iPodとして、使い分けることになりそう。


832SHは携帯としての出来のよさに感動。
たった2年ちょっとで端末の操作性とか視認性、レスポンスが格段によくなってる気がする。
さらに、iPhoneの機能性と操作性に大感動。
タッチだけでここまで快適に操作できるとは。
アップルのモノづくり魂ってすごい、あいかわらず。
さらにネット上には無料で便利なアプリが山ほど転がっています。
これからますます注目の端末になりそうです。
しばらく使ってみて、やっぱりどこでもPCのウェブサイトを見られるのはすごく快適。
すごいのはマップ機能。
iPhoneに表示されている地図上で自分の位置が把握できて、車載のナビと同じように、自分が移動すると地図上のアイコンも移動する。
初めての街などでナビになるのがとても快適でした。
まだ操作に慣れていなくて、使い倒すにはまだまだ時間かかりそうだけど、買ってよかったと思います。
使っていた端末が2年以上が経過して、だいぶガタが来ていた。
で、最近iPhoneが気になってました。
ショップの店頭によく展示してあるデモ機をいじったり、CMを見たりして、すごく気になってた。
でも、唯一ケータイサイトが見られないのがネック。
ケータイオンリーの情報って、意外と多いからね。
だから、毎月の使用料さえ許せば、二台持ちをしたいなぁと思っていた。
そんな時、新潟駅のヨドバシやビックをぶらついていたところ、ビックカメラで気になる広告発見。
「二台契約でビックカメラ商品券8000円分プレゼント」
なんですとー!?
でも、いくら8000円もらっても、二台分の月賦と基本料金を払うのは、やはりきつい。
たとえ携帯の方の契約をホワイトプランのみにしたところで、機種の月賦はつくし、かといってスーパーボーナスは基本料金には適用されないから、月3000円はかかっちゃう。
しかーし、ビックカメラでは(一応)最新機種の832SHが新規加入スパボ一括で19800円。
しかもビックポイント10%つき。
さらに二台同時購入で8000円の商品券付きなら、実質1万円で新端末が買えちゃう。
一括払いだから二年間契約のしばりもないし、スパボなので月々の使用料金から1280円割引されます。
さらにさらにキャンペーンで、ホワイトプランの基本料金が5ヶ月間無料になるとか。
本当は11月10日に発表になるはずの秋冬モデルが気になっていたけど(購入したのは11月の1日)、でも通話とメールだけなので最新機能はいらないし、これはかなり買い時だと判断。
優柔不断な僕でも、すぐに判断できました。
832SHはワンセグやフェリカはついていないけれど、国際対応だし、使うのは通話とメールのみで、シンプルな操作性とデザインが気に入ったので、新規で契約することにしました。
一方、今まで使っていた携帯はiPhoneへと機種変更。
iPhoneもキャンペーン中で、月々の月賦と、パケット代金が割安になっており、月々の支払いは今までとあまり変わらない。
実質、今まで支払っていた携帯代金+1000円ほどで、二台持ちが可能になりそうです。
いい買い物をしたなと自分でも思います。
なにより、832SHが契約の縛りなし、月々の端末の支払いがないことが大きい。
832SHの方は実質的な携帯電話として、iPhoneの方はネット端末+ゲーム端末+iPodとして、使い分けることになりそう。


832SHは携帯としての出来のよさに感動。
たった2年ちょっとで端末の操作性とか視認性、レスポンスが格段によくなってる気がする。
さらに、iPhoneの機能性と操作性に大感動。
タッチだけでここまで快適に操作できるとは。
アップルのモノづくり魂ってすごい、あいかわらず。
さらにネット上には無料で便利なアプリが山ほど転がっています。
これからますます注目の端末になりそうです。
しばらく使ってみて、やっぱりどこでもPCのウェブサイトを見られるのはすごく快適。
すごいのはマップ機能。
iPhoneに表示されている地図上で自分の位置が把握できて、車載のナビと同じように、自分が移動すると地図上のアイコンも移動する。
初めての街などでナビになるのがとても快適でした。
まだ操作に慣れていなくて、使い倒すにはまだまだ時間かかりそうだけど、買ってよかったと思います。

友達のお兄さんが農業をやっていて、なんとポポーを作っていると言うので、おすそ分けしていただきました。
朝頂いた時はまた緑が鮮やかだったのに、夕方にはもう茶色っぽく熟れていた。
とても熟しやすいので、あまり市場には流通しないらしい。
これはまだ緑が残ってる写真。

ねっとりとした硬めのクリーム状で、食感はドリアンみたいな感じ。
味はパパイヤとドリアンを足して割ったような、トロピカルな感じです。
でもドリアンのように臭くなく、よく熟した梨のような芳香で、強く香ります。
一度にあんまりたくさん食べられない感じのフルーツだけど、ほとんどPがひとりで6個たいらげた。
タネをとっといたので、育ててみよっと!
お菓子作りに使えるかも!

僕が使っているラベルライター、ブラザーの「ピータッチ190」。
最初から入っていたテープがやっとなくなったので、カートリッジを交換した。
初めての交換。
説明書通りにやったはずなのに、ラベルがでてこなくなっちゃった。
本来は白いテープが出て来るべきなのに、黒いインクリボンと、透明なフィルムだけが排出されてくる・・・。
いろいろいじったんだけど、どうしても直らずに、お手上げ。
憂鬱な気持ちのまま、その夜を過ごし、よく朝、ブラザーのサポートセンターに電話をしてみた。
修理に出すまでもなく、多分新品のカートリッジを新しく買うように言われるんだろうなぁと思いつつ。
フリーダイヤルで電話。
大手企業にしては待たされることなく、すぐに電話がつながった。
僕が使っているピータッチの機種と、今の症状を話すと、テキパキと確認点を指示してくれた。
それを確認すると、やはりカートリッジはもう修復不可能で、交換するしかないらしい・・・。
諦めて電話をろうとすると、
「それでは新しいカートリッジを郵送させていただきますので、ご住所とお名前、電話番号をお知らせください」とのお言葉。
「えっ?・・・・」
びっくりした。
まさか名乗ってもいない、メーカー保証書期限内であるかの確認していない客に、新しい商品を無償で送ってくれるなんて。
感動しつつ、こちらの情報を伝える。
なんて素晴らしい対応なんだ。
無償であることはもちろんのこと、サポートのスムーズさ、分かりやすさにもすごく感銘を受けた。
もういっきにBROTHRというメーカーが好きになったよ。
対応してくれたのは笹山さん(笹本さんだったかな)という女性の方。
感動しました。
ブラザーさんありがとうございました。
今日、いきなりこいつが届きました。

「かんかんちゃんちゃん焼きセット」
注文した覚えもないので、宛名をよく見たら、どうやら、
懸賞当たったらしい!
確か懸賞サイトで5日くらい前に他の懸賞とまとめて応募した記憶が・・・。
当選を喜ぶよりも、
早!
って思っちゃった。
これは北海道から届いたもので、缶の中に、北海道の食材が詰め込まれていて、この缶のまま火にかけて食べるらしい。
説明書きはこう。
缶の中にちゃんちゃん焼きの具材を詰め込みました。
具材はすべて北海道産
準備するものは、カセット コンロだけ!
そのまま火にかけ 待つこと10数分!
缶とフタの隙間から元気のある湯気となんとも言えない味噌の香りが放たれてきます。
1) 付属の軍手をはめる。
2) そして、フタをとって中を覗いてみる。
3) 鮭に火が通っていたら完成。
まだだったら、焦らずもう一度フタを閉めて数分の間 火にかける。
たった コレだけの工程で本場 北海道の【ちゃんちゃん焼き】を味わっていただけます。
アウトドア、バーベキュー、キャンプなどで重宝!
おにぎりと一緒に ほおばってみてください。
中に入っている具材はこれ。
秋鮭切身約400g
いか切身約100g
ボイルホタテ5ヶ
キャベツ約300g
たまねぎ約100g
アスパラ3本
特製味噌200g
バター3ヶ
うーむ、運のない俺は、懸賞に当たるなんてことに慣れていなくて、ちょっと不安になっちゃう。
マジでタダなのか!?
運を使い果たしていないか!?
うれしいよりも、微妙な気持になってしまう俺は、小市民。
でも今夜食べます!

「かんかんちゃんちゃん焼きセット」
注文した覚えもないので、宛名をよく見たら、どうやら、
懸賞当たったらしい!
確か懸賞サイトで5日くらい前に他の懸賞とまとめて応募した記憶が・・・。
当選を喜ぶよりも、
早!
って思っちゃった。
これは北海道から届いたもので、缶の中に、北海道の食材が詰め込まれていて、この缶のまま火にかけて食べるらしい。
説明書きはこう。
缶の中にちゃんちゃん焼きの具材を詰め込みました。
具材はすべて北海道産
準備するものは、カセット コンロだけ!
そのまま火にかけ 待つこと10数分!
缶とフタの隙間から元気のある湯気となんとも言えない味噌の香りが放たれてきます。
1) 付属の軍手をはめる。
2) そして、フタをとって中を覗いてみる。
3) 鮭に火が通っていたら完成。
まだだったら、焦らずもう一度フタを閉めて数分の間 火にかける。
たった コレだけの工程で本場 北海道の【ちゃんちゃん焼き】を味わっていただけます。
アウトドア、バーベキュー、キャンプなどで重宝!
おにぎりと一緒に ほおばってみてください。
中に入っている具材はこれ。
秋鮭切身約400g
いか切身約100g
ボイルホタテ5ヶ
キャベツ約300g
たまねぎ約100g
アスパラ3本
特製味噌200g
バター3ヶ
うーむ、運のない俺は、懸賞に当たるなんてことに慣れていなくて、ちょっと不安になっちゃう。
マジでタダなのか!?
運を使い果たしていないか!?
うれしいよりも、微妙な気持になってしまう俺は、小市民。
でも今夜食べます!

今日届いたもの。
僕的に最強のディズニーベスト。
選曲がカンペキ!
それぞれの曲は個別に持っているので、買わないつもりだったけど、やっぱり「購入する」をクリックしてしまいました。
これらの曲がCDで続けて聴けるのなら、後悔はありません。
曲目リスト
1. ウォルト・ディズニー・デディケイション・オブ・ディズニーランド ディズニーランド・デディケイション-1955年7月17日
2. ピノキオ::星に願いを
3. アラジン::ホール・ニュー・ワールド
4. 東京ディズニーランド::東京ディズニーランド エレクトリカルパレード・ドリームライツ(エディット・バージョン)
5. リトル・マーメイド::パート・オブ・ユア・ワールド
6. 美女と野獣::美女と野獣
7. ミッキーマウス・クラブ::ミッキーマウス・マーチ
8. 東京ディズニーランド::小さな世界
9. 東京ディズニーランド::ディズニー・ファンティリュージョン!(フェアリー・ガーデン)
10. リトル・マーメイド::アンダー・ザ・シー
11. リロ アンド スティッチ ザ・シリーズ::アロハ・エ・コモ・マイ
12. パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち::彼こそが海賊
13. 東京ディズニーシー::東京ディズニーシー レジェンド・オブ・ミシカ 第6章
14. シー・オブ・ドリームス ~東京ディズニーシー 5thアニバーサリー・テーマソング
15. 白雪姫::いつか王子様が
16. シンデレラ::夢はひそかに
17. 魔法にかけられて::想いを伝えて
18. 東京ディズニーランド::東京ディズニーランド 20thアニバーサリー ディズニー・ドリームス・オン・パレード ~クロージング
19. シークレット・アイドル ハンナ・モンタナ::ハンナとマイリー ~ふたつの世界
20. ハイスクール・ミュージカル::みんなスター!

ご注文はコチラ。
今日は通っている製菓学校の仲間と食事会がありました。
通信学部なので、みんなそれぞれ仕事を持ちながら製菓製パンの勉強をがんばっている人たち。
入学してからもう1年以上たつのに、今日が初めての食事会でした。
スクーリングで実習をしながら少しずつ仲良くなってきて、ようやくこんな席を設けることが出来ました。
場所はホテル日航新潟の中華レストラン桃李。
飲茶のオーダーブッフェをしこたま食べながら、あんまり知らなかったお互いのことを語り合いまいました。
メンバーは、20代の女の子がふたり、30代に突入したばかりの女の子がひとり、そして40代の男性と、30代の僕をあわせて全部で5人。
同級生はもっといるんだけど、みんな仕事が忙しくて、結局これだけしか集まれなかった。
でも、日ごろ学校では話せなかった、それぞれの夢とか、学校に通っている理由、職歴、ケーキやパンにかける想いを聞くことが出来て、本当に充実した時間だった。
本当に、すごく刺激的で、元気とやる気をもらえました。
料理もおいしかったし、ホテルからの景色もすばらしいし、幸せな時間を過ごせたな。

製菓学校の同級生が、新潟市内にある人気のパン屋さん、ラターブルに勤めていて、今日お土産にもらったお菓子。
マフィンと、干しイチジクのケーキ、そしてそのうしろに隠れて抹茶のケーキです。
僕も何かお土産を持って行けばよかった・・・。

帰りに新潟駅構内のにいがた銘品館の前の野菜直売所で買った「コールラビ」という珍しい野菜。
キャベツとカブのあいの子で、皮をむくとカブのような見た目なんだけど、味はまさにキャベツ+カブ。
半分は生でスライスして食べて、半分はスープにしました。
不思議な野菜でした。
新潟ではここでしか買えないらしいです。
そしてこれを作っているのは、ラターブルのお菓子をくれた仲間のお兄さん!
製菓+農業、とても親近感が沸きます。
通信学部なので、みんなそれぞれ仕事を持ちながら製菓製パンの勉強をがんばっている人たち。
入学してからもう1年以上たつのに、今日が初めての食事会でした。
スクーリングで実習をしながら少しずつ仲良くなってきて、ようやくこんな席を設けることが出来ました。
場所はホテル日航新潟の中華レストラン桃李。
飲茶のオーダーブッフェをしこたま食べながら、あんまり知らなかったお互いのことを語り合いまいました。
メンバーは、20代の女の子がふたり、30代に突入したばかりの女の子がひとり、そして40代の男性と、30代の僕をあわせて全部で5人。
同級生はもっといるんだけど、みんな仕事が忙しくて、結局これだけしか集まれなかった。
でも、日ごろ学校では話せなかった、それぞれの夢とか、学校に通っている理由、職歴、ケーキやパンにかける想いを聞くことが出来て、本当に充実した時間だった。
本当に、すごく刺激的で、元気とやる気をもらえました。
料理もおいしかったし、ホテルからの景色もすばらしいし、幸せな時間を過ごせたな。

製菓学校の同級生が、新潟市内にある人気のパン屋さん、ラターブルに勤めていて、今日お土産にもらったお菓子。
マフィンと、干しイチジクのケーキ、そしてそのうしろに隠れて抹茶のケーキです。
僕も何かお土産を持って行けばよかった・・・。

帰りに新潟駅構内のにいがた銘品館の前の野菜直売所で買った「コールラビ」という珍しい野菜。
キャベツとカブのあいの子で、皮をむくとカブのような見た目なんだけど、味はまさにキャベツ+カブ。
半分は生でスライスして食べて、半分はスープにしました。
不思議な野菜でした。
新潟ではここでしか買えないらしいです。
そしてこれを作っているのは、ラターブルのお菓子をくれた仲間のお兄さん!
製菓+農業、とても親近感が沸きます。
いつも利用している通販の韓国食材屋さんで買い物。
ほぼ一ヶ月に一度は利用しています。
韓国の食材が、家にいながらにして安く手に入るので。
今回の買い物はこちら。

サンブジャの韓国海苔。
この味が一番食べ慣れてます。
もちろん箱買い。
しかも毎回二箱・・・。
3パック×24×2=144パック!
しかしうちの家族総出で食べるので、二箱買っても二ヶ月持たない。
そしてコチラも箱買い。
Pのリクエストで、袋辛ラミョン40個!単品としても食べるけど、ブテチゲにもよく入れるし、ドンキでたくさん買ってもPがあっという間に食べつくしちゃうからね。辛ラミョンはドンキや街のスーパーでも売ってるけど、通販で買うと韓国で売られているものが手に入る。日本で流通しているのよりも辛いらしい。
実際食べ比べたことはないので、試してみよう。

こちらもPのリクエストの韓国伝統茶。
韓国のお茶は、お茶と言ってもジャムをお湯に溶いて飲むような感じで、茶葉を使うのではありません。
左から、蜂蜜柚子茶、蜂蜜カリン茶、蜂蜜生姜茶、蜂蜜ナツメ茶。
ほぼ一ヶ月に一度は利用しています。
韓国の食材が、家にいながらにして安く手に入るので。
今回の買い物はこちら。

サンブジャの韓国海苔。
この味が一番食べ慣れてます。
もちろん箱買い。
しかも毎回二箱・・・。
3パック×24×2=144パック!
しかしうちの家族総出で食べるので、二箱買っても二ヶ月持たない。

Pのリクエストで、袋辛ラミョン40個!単品としても食べるけど、ブテチゲにもよく入れるし、ドンキでたくさん買ってもPがあっという間に食べつくしちゃうからね。辛ラミョンはドンキや街のスーパーでも売ってるけど、通販で買うと韓国で売られているものが手に入る。日本で流通しているのよりも辛いらしい。
実際食べ比べたことはないので、試してみよう。

こちらもPのリクエストの韓国伝統茶。
韓国のお茶は、お茶と言ってもジャムをお湯に溶いて飲むような感じで、茶葉を使うのではありません。
左から、蜂蜜柚子茶、蜂蜜カリン茶、蜂蜜生姜茶、蜂蜜ナツメ茶。
30代男性。
秋田市+新潟市在住。
秋田市出身ですが、新潟の街を愛しています。
アルビ応援中。
韓国の地方の街を旅するのが好き。
東南アジア&香港・台湾を旅するのが好き。
ディズニーリゾートが好き。
劇団四季に最近はまりつつある。
映画を観るのが好き。
いろんなジャンルのアーティストのライブやパフォーマンスを観るのが好き。
給料はほとんどそれらに使っています。
今の仕事は自然を相手にする仕事。
でも将来焼き菓子屋を始めるべく準備中。
誰に見せるでもなく、せっかく行った旅、観たステージを記録にとどめておくために、ブログを開設しました。
ここ半年ほどに見たステージや宿から紹介したいので、時系列はバラバラですが、どうぞおつきあいください。
秋田市+新潟市在住。
秋田市出身ですが、新潟の街を愛しています。
アルビ応援中。
韓国の地方の街を旅するのが好き。
東南アジア&香港・台湾を旅するのが好き。
ディズニーリゾートが好き。
劇団四季に最近はまりつつある。
映画を観るのが好き。
いろんなジャンルのアーティストのライブやパフォーマンスを観るのが好き。
給料はほとんどそれらに使っています。
今の仕事は自然を相手にする仕事。
でも将来焼き菓子屋を始めるべく準備中。
誰に見せるでもなく、せっかく行った旅、観たステージを記録にとどめておくために、ブログを開設しました。
ここ半年ほどに見たステージや宿から紹介したいので、時系列はバラバラですが、どうぞおつきあいください。