fc2ブログ

OLD TOWN DESSERT DIARY

「観ること」と「旅行」が好きなゆえれんの観劇旅食べ記録。コメント歓迎します!

毎度おなじみ、行きつけのお好み焼き屋、「大阪梅田お好み焼き本舗」でございます。
低料金で、美味しい鉄板料理が腹一杯味わえます。
二ヶ月に一度は行ってルなぁ。
honpo1.jpg
季節の「牡蛎バター醤油焼き」大ぶりでぷりぷり牡蛎がンマイ。

確かこれはサービス券でタダで食えました。
このお店、住所を登録すると送られてくるDMに書かれてる特典が超太っ腹。
毎回単品無料券がついてきますよ。
honpo4.jpg
「大阪ホルモン焼き」
先日の大阪旅行でホルモンに目覚めた私。
本場の味にはほど遠いけれど、雰囲気だけ味わいました。
honpo3.jpg
「厚切り和風ステーキ」
焼く前は軽く霜降りくらいの肉質でした。
このサイズで900円くらい。
もちろん米国か豪州産だろうけど、これでも十分柔らかくておいしい。

honpo2.jpg
いつもオーダー「モダンミックス焼き」
基本このお店は焼き物は自分で焼くんだけど、結構面倒。
その点、この「モダン焼き」はお店で焼いてだしてくれるから助かります!
お好み焼きに乗っている焼きそばの麺が、とっても太麺でおいしいのだ。

ここ来たら、かなーりカロリーオーバーしてしまうけれど、2ヶ月に一度のお楽しみと言うことで。
スポンサーサイト



2010.04.10 13:26 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(0) |
家の近くに大戸屋があるんだけど、その日、定食気分になって、初めて行ってみました。
チェーンのファミレスクオリティだと思いきや、すんごくおいしかった!
基本和食だし、野菜もたっぷりなんで、身体によさそうなレストラン。
価格も手ごろだし、利用価値あるなぁと思いました。
ootoya3.jpg
特撰大戸屋ランチ。
ランチだけど夜もオーダーOK。
鶏から揚げ+カボチャコロッケ+目玉焼き。
あんまりヘルシーじゃない。でも安い。
がっつり食べたい人向けかな。

ootoya2.jpg
豚と白菜鍋定食おろし梅ぽん酢添え。
これなんかかなりヘルシー料理だ。
薄味だしね。

ootoya1.jpg
単品で頼んだ「炭火焼きさば」
さすがに安東のコドンォまでとはいかないまでも、十分ンマイ。
焼き魚食べたくなったら、このお店来ようっと。

記事書いてたらお腹空いてきた・・・。
2010.04.09 13:20 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(0) |
ここ数年新潟にも進出してきた「大阪王将」
駅前店で友達がパートで働いているので、誘われて行ってきました。
このお店、2月末のオープン直後に、水道管が壊れて、3週間くらいお店を閉じてから再オープンしたらしい。
不幸でしたね・・・。
友達からは「とにかくすごいボリュームだよ」と聞かされていました。
覚悟していきました。
ousyou2.jpg餃子定食。
初めてなので定番から頼んでみた。
餃子が12個!
でも一食で食べるなら、餃子12個くらいないとものたりないよ、餃子って。
普通の定食屋の餃子定食、餃子6個とかって、少なすぎてあり得ない。
12個だとさすがに満足する感じ。

味は、まあ、普通。
僕の好きな「だるまや」系列のお店の餃子と比較すると、中の餡の引き締まり具合がちょっと弱い気がしました。
ご飯はこの量で並。十分大盛りの量な気がしました。
確か大盛りも無料だったかな。
絶対食いきれません、大盛りにしたら。
ousyou1.jpgPオーダーの「麻婆丼ちょい盛り」
全然ちょい盛りじゃないの。
イヤマジで、男の僕でもこれだけで腹一杯になるくらい、全然ちょい盛りじゃないの。
絶対普通盛りだと思う。
普通サイズの頼んだら、食べきれるかな・・・。
ousyou3.jpg
「点心3点盛り」みたいなメニューもあったよ。

確かに、友達の言っていた、「ボリュームすごいよ」は本当であった。
味は特筆すべきところはないけれど、とりわけ不味くもないし、がっつり飯を食いたいときには利用価値の高いお店だとおもいました!
2010.04.06 13:36 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(0) |
「オリーブの木」
カジュアルイタリアンレストラン。
94年に大学に入って初めてコンパをしたのが万代にあるこのお店だった。
確か3000円で飲み放題で、美味しい食べ物がたくさん出てきたので、よく使っていたこのお店。
ずいぶんお世話になった。
そのお店が店名を変えてリニューアルするらしい。
3月1日からは「パスタの森」という名前になって営業しています。
正直、「オリーブの木」という名前の方がセンスあると思うけど・・・。
どうやらフランチャイズから独立したっぽい。
独立で、サービスクオリティや味が落ちなければよいけど・・・。
ともあれ、想い出のお店がなくなるのは寂しい。
お店がリニューアルする前に、最後にランチしてきました。
oribu.jpg
モッツァレラチーズのミートソース温泉卵乗せ。
久々にここのトマト系パスタを食べたけど、すごく酸味が強いんですね。
あんまり好みのトマトソースではなかった。
でも、パスタは生麺でモチモチして、ボリュームがあって好きです。










oribu2.jpg
完熟トマトとモッツァレラチーズのバジル風味。
Pはいつもこればかり食べてます。














oribu3.jpg
ランチセットについてくるサラダ。















「パスタの森」になってからは行っていないので、どんな風に変わったか気になる。
2010.03.24 18:21 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(0) |
gokiben.jpgBSNラジオ「近藤丈靖のごきげんアワー」とサークルKのコラボお弁当、「ごきげんお弁当大作戦!!!」
今回で10回目だそうです。
今回は新潟のトンカツ有名店「とんかつ政ちゃん」のタレカツ丼と、焼き肉有名店「備長炭焼き肉てんてん」のビビンバ!
ごきげんアワーとサークルKと新潟有名飲食店によるコラボお弁当は、再現性が高いので、今回も当然チェックです。
gokiben2.jpg
「てんてんのビビンバ」
焼き肉店らしく、肉そぼろに、カルビ焼き肉と、お肉がたっぷり入っていました。
しかしコチュジャンはなし。
それぞれの具材の味にそんなに主張がなく、ちょっと物足りなかったかな。
自分でコチュジャンを追加して食べました。









gokiben3.jpg
「政ちゃんのタレカツ丼」
タレカツ丼の甘じょっぱい味って、なかなか家庭では出すのが難しいんだけど、このお弁当はすごく本店の味に近かった!
本店よりもちょっと甘い気がしたけれど、それでもお弁当でここまで再現できてたら問題なし。
お肉もお店と同じ、柔らかいヒレ肉が3枚使われていて、このクオリティで550円なら合格!
定番メニューにしてほしいくらいでした!
2010.03.19 13:15 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(0) |
全国に300店舗以上展開しているらしいうどん店。
讃岐うどんと言えば、かけうどんを一杯100円で提供しているはなまるうどんをはじめ、たくさんのチェーン店がありますが、このお店はその中でもとても人気のお店らしいと聞いて行ってきました。
新潟には新潟市と上越市に1店舗ずつあるらしいです。
人気の秘密は、オープンキッチンに製麺機があって、麺をその場で打っていて、打ち立てが食べられるところ。
天ぷらも、セルフの天ぷらコーナーの目の前で揚げていて、いつも揚げたてが食べられるところ。
とにかく「できたて」にこだわっているお店らしくそこが好評みたい。
かけうどん一杯280円と、讃岐うどんにしては決して安くはないけれど、訪れた日曜日は昼前の11時半だというのに駐車場は一杯。
行列が出来ていました。
kame2.jpg
Pオーダーの釜揚げうどん280円。
天かすとネギがセルフサービスです。
天かすセルフはよくあるけど、ネギもサービスのうどん店はめずらしい。
福岡の「うどんのウェスト」や「牧のうどん」を思い出しました。
福岡ではネギはセルフのところが多かったな。
kame.jpg
僕がオーダーした釜玉うどん330円+キスの天ぷら100円。
ここのうどん、うどんもさることながら、揚げたての天ぷらのサクサク感と、ダシ醤油の味が、とっても美味しいと感じました。
最近、お蕎麦よりもうどんが好きで、またすぐにでも来たいと思えるようなお店でした。
2010.03.16 12:36 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(0) |
subway1.jpgPが中毒になっているサブウェイのサンドイッチ。たまにつきあう。
僕はホットドックが好きなので、期間限定で発売されてた「ベジドック」をオーダー。
野菜がたっぷりで、サルサソースもかかっていて美味しい。定番メニューになればいいのに。
が、420円はちょっと高すぎる印象。僕はモスのホットドックの方が好きだな、この値段で2本食べられる!
2010.03.15 20:15 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(0) |
marutai2.jpg福岡の友人と会ったときに、お土産をもらいました。
マルタイラーメンセット。
こちらでは有名な「マルタイラーメン」というブランドらしいです。
カップ麺が3種類。



marutai3.jpg
棒ラーメンが3種類。
真ん中の熊本ラーメンのみ別のブランドです。

marutai4.jpgさっそくお昼ご飯に毎日食べました。
これは「博多長浜ラーメン」
3種類の中で一番気に入りました。
海苔好きなので、こんなにたくさん海苔が入っているのがいい。
トンコツだけどあっさりしていて、麺も細くて、あっという間に平らげちゃいます。
これはまた食べたい!
marutai1.jpg
「長崎ちゃんぽん」
普段リンガーハットのちゃんぽんを食べ慣れているので、それを想像して食べると、さすがに裏切られますが、それでもまったり濃厚なちゃんぽんスープの雰囲気は伝わってきました。
麺はちょっと太め。
marutai6.jpg
醤油味のマルタイラーメン。
味も具材も特に印象に残らなかった。
やっぱり九州に来たら豚骨ラーメンかちゃんぽんがうまいというのは、カップ麺でも同じでした。






地元に根ざしてがんばってメーカーなんだなと、好印象。
ホームページでは、他にもいろんな商品のラインナップが載っていました。
他の味も食べてみたいなぁ。
ホームページはこちら
2010.03.02 20:21 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(0) |
福岡でうどんと言えば「牧のうどん」だと思っていたけれど、こちらの「ウエスト」もよく見かけるうどんのチェーン店です。
初めて入ってみました。
west.jpgオーダーしたのはかき揚げ丼セット。
かき揚げ丼と、素うどんと、温泉卵のセットです。
牧のうどんと違って、天ぷらをその場で揚げてくれるのは高ポイントです。
だがしかし・・・、出てきたかき揚げ丼と、メニューに載っているかき揚げ丼の写真が違いすぎる!
これはさすがにJAROだろってくらいの違いに驚きました。
メニュー写真だと、肉厚で、でっかい海老やイカがたくさん入っていたのに・・・実際はこれかよ。
メニュー写真の方がいいのは当たり前なんだろうけど、今回はちょっと行き過ぎ。
しかも、味の方もこちら独特の甘すぎるタレで、僕の口には合いませんでした。
うどんは博多独特のふんわり柔らかうどんでおいしかったけれども・・・。
やっぱりうどん店に来たら、うどんを食えと言うことか。
しかもごぼ天うどんが確実か。
2010.02.26 20:28 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(0) |
tennya.jpg












てんやの天丼が好きなんです、本当に好きなんです。
でも残念なことに、てんやは関東にしかない。
チェーン店ではあるけれど、ご当地といっても過言ではない。
なので東京に来たときには精力的に食べています、てんや。
今回も5日間のうち2回ランチしてきました。
深沢から歩いて30分。
学芸大学前店が最寄りです。
季節限定天丼の「春待ち天丼」780円
季節限定天丼って、高いだけでネタが小さかったり、たいしたことなかったりするんだけれど、今回のはよかった!
乗ってる具材は、海老、貝柱と百合根のかき揚げ、長崎産真鯛、穂先竹の子、菜の花、冬椎茸。
かなーり充実で、ご飯が足りなくなるくらい。
鯛もかき揚げもどちらもとてもうまかった。
春を待たなくても、また食べたい!
2010.01.23 18:47 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(0) |
新潟に住んでいても、やはりカツ丼は卵とじ派という人は少なくないはず。
僕は新潟タレカツ丼も大好きだけれど、カツ丼を食べる頻度では、卵とじ9対タレ1くらいの割合かなぁ。
そんなタレカツ丼王国新潟で、安心して卵とじカツ丼を食える店はやはりここ、かつや。
今回はPと行きました。
katuya3.jpg
Pオーダー、カツ丼の松。
80グラムロースが2枚乗ってます。
絶対食べきれない!
僕がお肉を何枚かもらったけれど、それでも肉残した。
かつやのカツ丼は、梅で十分だね。
katuya2.jpg
Pオーダー、小うどん。
ダシは薄味、麺は讃岐で、意外にもおいしかった~。

katuya1.jpg僕オーダー、エビフライ定食。カツ丼屋なのにエビフライ。今ちょうどキャンペーンやってて、エビフライが6本も乗ってる!でも、頼んでから思い出した、かつやのエビフライって、なんだか食感が独特で、プリプリしてるんだけど、フワフワしてる感じ。プリフワ?で、海老自体の旨味があんまり感じられません。海老の数にひかれてオーダーしちゃったけど最後でいいや。
2010.01.11 21:23 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(0) |
IMG_7556.jpgソウルでは余裕で買えたクリスピードーナツ。
東京ではいまだに並んでいました。
日本のやつを食べたことがなかったので、思わず並んでしまいました。
ソウルと同じように、並んでいると出来たてのドーナツを配ってくれました。
ソウルで初めて入ったときは、東京に出来る前だったかな。
こんなに人気のドーナツ屋とも知らずに、何の感動もなく食べました。
でも、東京でこうやって並んで買うと、ちょっと特別な気がするのでおかしなものですよ、人の心理って本当に。
確かに待ってる間に配られる出来立てのオリジナルグレーズドはさくさくのふわふわでうまい。
でも、そこまで並んで食べるだけの価値があるのかどうかははげしく疑問。
IMG_7558.jpg
今回は妹セレクトでシンプルなドーナツを4つ。
下から左回りにオールドファッションチョコレート、オリジナルグレーズド、トラディッショナルケーキ、シュガー。

お値段はミスドに比べて高めだけれど、ボリュームはすこし大きい気がします。
本場アメリカから来ただけあって、甘い!
ミスドよりもダンキンドーナツに近い感じ。
(そういえばダンキンドーナツっていつの間にか撤退していたなぁ。バーガーキングのように再上陸を望む。)
確かにおいしいけれど、ミスドよりもグレードが高い気もするけれど、やはり何時間も並んで買う気にはなれなかったです。

2009.12.19 21:56 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(4) |
先日オープンした新潟駅のCoCoRo中央。
その中に入ってるサブウェイで、サブウェイ初体験してきました。
アメリカ旅行したとき以来のサブウェイで、日本では始めて。
オーダーの仕方も細かく聞いてくれるんだね。
店員の対応もはきはきしていて、狭いけれど、気持ちのいいお店でした。

IMG_6322.jpg
とりあえず、初めてなので、一番人気のエビアボカド。
アボカドが水っぽくて、エビの味もあんまりしなかったのでイマイチ。
サンドイッチ自体は、あっさりしていてペロリと食べられてしまう。
今度はもっとこってりしたサンドを食べてみようっと!

IMG_6320.jpg
こちらPオーダーのアボカドベジー。
アボカドと野菜のサンド。
わさびソースがピリリと効いていておいしかったです。
軽い食事をしたいときにはぴったりのお店です。
2009.11.23 12:55 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(2) |
IMG_5948.jpg












10月14日発売のモスバーガーの「とびきりハンバーグサンド・チーズ」
今ならメール会員限定で190円で試食可能です。(通常価格390円)
9月23日まで。
パテも大きいし、190円でこんなリッチなバーガーが食べられるのは非常にお安い。
味は照り焼き風味。
しかし、プレミアムサンドの出来は、ロッテリアの絶妙チーズバーガーに軍配。
ロッテリアの牛肉感、チーズの濃厚感は圧倒的です。

2009.09.21 20:25 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(0) |
IMG_5759.jpg最近プチはまってるロッテリアのプレミアムハンバーガー。日本海側にはあんまり店舗がないんだけど、新潟~秋田の移動の途中にある聖籠店に先日初めて寄って、たまたま食べたたまに寄る。そして食べた絶品チーズバーガーにはまる。
確かにこれはうまいっす!



IMG_5760.jpgで、今日は第二段の絶妙ハンバーガー。
このシリーズ、とにかくパティがうまい。
あら引き肉で、「肉食べてる!」感がすごいです。
絶妙ハンバーガーは、そのパティにわさび入りのソースの味もものすごくマッチしていて、リピートしたい味になってます。
はっきり言って、モスのとびきりハンバーグサンドよりうまいよ。
やるじゃん!ロッテリア!
2009.09.06 23:56 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(0) |
とある日の夕食。
よく行く新潟駅南のかつや。
ここのカツ丼、安くてうまくて好き。

Image843.jpg
僕はいつもこれ。
カツ丼の「梅」に、豚汁の「大」
Image842.jpg
Pが頼んだカツカレー。
意外とおいしくてビックリ。

2009.08.07 23:42 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(0) |
IMG_5336.jpg












富山に住んでるマブダチKが、スープカレー好きな僕のためにスープカレーを送ってくれた。
前から気になってた「大泉洋プロデュース 本日のスープカレーのスープ」
かなり嬉しい!
彼は北海道出身で、北海道では普通に売っているらしい。
レトルトだけど、スープの完成度の高さはかなりのもの。
今までいろんなお店で食べたけど、これよりもまずいお店はたくさんあったよ。
これからは夏野菜のシーズンなので、野菜をたっぷりのせて食べようと思う。
2009.08.03 22:22 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(0) |
IMG_3825.jpg












秋田駅構内に「VIE DE FRANCE 」が出来ていました。
茶飲み友達と、駅前でお茶しようと思っていたところ、偶然発見。
6月にオープンしたらしい。
このお店はパンがメインのお店だけど、カフェスペースがあって、ドリンクやケーキメニューも充実してて、かなり使えます。
秋田駅に新しく出来たお店は、新潟駅構内にある店舗と違って、白を基調とした、とても明るくて清潔感あふれる店内。
すごく気に入った!
写真は、ふわふわいちごのケーキ。
生クリームのほかにも、カスタードクリームもサンドしてあって、すごく甘いけど、しつこくない甘さで、すごくおいしかった。
やっぱり俺は、イチゴのショートケーキが一番好き!

2009.08.01 22:04 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(0) |
と、ある日の夕食。
財布に優しく、お腹一杯パスタが食べたかったので、駅前をうろついてPとサイゼリアへ。

カルボナーラ。



Image836.jpgトマトソースとパンチェッタのパスタ。


Image835.jpg
シーフードグラタン

Image834.jpg
シェフサラダ。
全部合わせて1600円。
安い!
ま、パスタはアルデンテじゃなくて、茹で過ぎだし、一皿多分80グラムくらい。
2009.07.27 23:50 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(0) |













うまいうまいと聞いていた、フレッシュネスバーガーの「ハモンセラーノサンド」を食べてきたよ。
『ハモンセラーノは世界3大生ハムのひとつ。粒の荒い海塩に塩漬けした後、高地の冷たい風に当てて保存、 シエラ(Sierra=山脈)で作られたハムを意味して』いるらしいです。
生ハムとルッコラ、トマト、マスカルポーネ入りのチーズクリームがはさんである冷製サンド。
でも栗かぼちゃを練りこんだほんのりと甘いバンズは温かい。
・・・これ、めっちゃうまかったよ!!
びっくりした、期待以上で。
期間限定なので、興味のある人はお早めに。
単品で380円。

IMG_3776.jpg
ハモンセラーノセットはドリンクと合わせて580円。
セットのドリンクは、限定ドリンクの「ブラッドオレンジソーダ」
フレッシュネスらしい、ありそうで実はここでしか飲めない味。
2009.07.07 22:23 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(0) |
IMG_3618.jpg実は大好きなてんや。
新潟や秋田にないので、東京に行くとかならず行きます。
しかも最近は、新橋(正確には汐留)に、ふたりの魔女に会いに来る機会が多いので、新橋店を利用することがおおい。
今回も観劇の前によりました。
500円でこれが食べられるんだから、満足!
ぶっちゃけ、ザガットに載ってる天丼屋「いもや」よりも好きです・・・。
IMG_3619.jpg
てんやの側にあった、鳥森神社。
こんなところに神社が!
とても狭い境内だけど、前を通りがかった人達が、歩みを止めて軽くお参りしていく光景が、日常に溶け込んでいる神社という感じがして、すごくよかったです。
2009.06.12 18:48 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(0) |
最近お菓子をドリンクにしちゃうのが流行ってるの?
たまたまみつけた二つのドリンクを買ってみた。
Image773.jpg
会津若松の個人商店で見つけた「不二家ミルキードリンク」
ミルキーの甘ったるさを想像していたんだけど、さすがにそれは飲みきれないだろう。
ラベルには「甘さひかえめ」って書いてある。
確かに、すっきりした甘さで、ミルキーの味とは違いました。
これなら一本飲みきれます。
真っ白な液体ではなく、ほんのりとピンクがかっていた感じがする。
カロリーも意外と低くて、一本280ml飲んでも、140kcくらいでした。
それにしても、この缶、かわいすぎる。



Image774.jpg
万代シティの自販機で売ってた「ヨーグレットドリンク」
こちらはまさしくヨーグレットの味!
甘酸っぱい乳酸菌飲料系の味で、他のよりもちょっと薄味。

インパクトやドリンク独自のおいしさという意味では、ミルキードリンクに軍配。
2009.06.04 22:42 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(0) |
misdo.jpg
ちょっとお茶したかったので、近くのミスドに入ったら、売ってたので思わず買っちゃった。
ドーナツバーガーとポテド。
ドーナツバーガーは正直微妙・・・。
オールドファッションみたいな生地に、チョコレートとフルーツソースがはさまってました。
正直、普通のドーナツのほうが旨いと思った。

ポテドも甘いのかと思いきや、これは本当に塩味のポテトだったよ。
ケチャップもついてきたし。
揚げたてじゃないから、べたっとしててしつこい感じ。
飲み会の席で、最後まで食べられずに残ったフライドポテトのクタッと感に似ています。
2009.06.02 08:44 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(0) |
Image756.jpg

今日の昼飯。
ケンタ前を通りかかって、超久々に食べたくなって、入ってみました。
2年ぶりくらい。
BOXケンタッキー 870円。
チキン+フィレサンド+ポテト+ドリンク。
2009.05.30 19:48 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(0) |
Image753.jpg車で移動中に、BSNラジオのスナッピー中継でこのパンが紹介されていて、無性に食べたくなって近くのデイリーヤマザキでゲット。
大量に積まれておりました。
TBS系土曜8時から始まったキムタク主演の「MR.BRAIN」とのコラボ商品。
外装にはシールで脳トレ問題が張られています。

Image754.jpg
パンの上にはシュー生地が乗っていて、「脳みそ」の形を表現しているらしいです。
Image755.jpg
中を割ると、ホイップクリームと、塩キャラメルチョコクリームがはさんであります。
塩キャラメルチョコクリームには、DHAが入っているらしい!
ほんとかよ。
大量生産の工場で作ったパンにはありがちで、中身の具が一方に偏ってます・・・。
2009.05.28 09:15 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(0) |
20090404185258.jpg
とある日の昼食。
学校の近くにあるので、昼食によく利用するかつや。
普段はカツ丼(梅)490円を頼むんだけど、その日は(松)が安くなってて、(梅)とそう変わらない値段。
なので初めて(松)を食べてみました。
(梅)には80グラムロースが1枚のってるんだけど、(松)には2枚のってます。
想像以上のボリューム!
美味しく食べられたのは1枚まで。
2枚目からはほぼ苦行でした。
かなりの時間をかけてようやく食べきる頃には、「もう豚肉見たくない」
俺には(梅)で十分でした・・・。
2009.04.08 18:32 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(0) |
20090329205301


本日の夕食も新潟駅構内のモス。
基本的に夕食は自炊するのだけど、今日は買い物がいろいろ立て込んで、遅くなってしまったので、結局外食・・・。
モスチーズバーガー。
2009.03.29 20:53 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(0) |
20090325160729.jpg

今日の昼飯。
新潟駅構内のモスバーガー。
初めて食べた「とびきりハンバーグ」だったけど既存商品との違いがよくわかんなかったよ。
僕はサウザン野菜バーガーが好き。
2009.03.25 16:39 | B級・チェーン店グルメ | トラックバック(-) | コメント(0) |