ファンカ特集の途中ですが、今日は久々にウィキッド観劇予告です。
今週末の3連休に、大阪へウィキッド遠征。
発売日にチケットをゲットしてからというもの、気になるのは観劇の週のキャストでした。
をっちグリンダ大ファンの僕としては、とにもかくにもグリンダは沼尾さん以外に考えられません。
大阪開幕からはずーっと苫田さんだったので、半分あきらめかけていたところ、先月半ば頃からか、グリンダに「ドリーミング」の公演を終えた沼尾さんのクレジットが!
それからはただ、年明けまでいてくれることを祈るばかりでした。
そして、今週のキャスト発表。
をっちキター!!!
今週末の3連休に、大阪へウィキッド遠征。
発売日にチケットをゲットしてからというもの、気になるのは観劇の週のキャストでした。
をっちグリンダ大ファンの僕としては、とにもかくにもグリンダは沼尾さん以外に考えられません。
大阪開幕からはずーっと苫田さんだったので、半分あきらめかけていたところ、先月半ば頃からか、グリンダに「ドリーミング」の公演を終えた沼尾さんのクレジットが!
それからはただ、年明けまでいてくれることを祈るばかりでした。
そして、今週のキャスト発表。
をっちキター!!!
本当に大好きなんです。沼尾さんのグリンダ。
もう役と役者が完全に一体になってます。
余談ですが、ウィキッド東京公演を終えた直後の携帯サイトのキャスト表には、
グリンダ :沼尾みゆき
エルファバ :江畑晶慧
ネッサローズ:山本貴永・・・
となるべきところが、
沼尾みゆき
エルファバ :江畑晶慧
ネッサローズ:山本貴永
となっておりました。
でも普通に受け入れられる、おかしくない(笑)
もうグリンダとをっちは完全に同化したのか!?と某掲示板でも騒がれておりました。
で、気になる今週のキャスト。
グリンダ 沼尾みゆき
エルファバ 江畑晶慧
ネッサローズ 山本貴永
マダム・モリブル 中野今日子
フィエロ 北澤裕輔
ボック 伊藤綾祐
ディラモンド教授 斎藤 譲
オズの魔法使い 松下武史
北沢フィエロも大好きなので、これは嬉しい。
松下さんのオズ陛下は久しぶりだけど、最近飯野さんを見慣れていたので、彼と比べて相当やさしそうなオズ陛下になる予感。
マダムモリブルの中野さんって初めてだな、どんな方なんだろう。
そして何より、江畑エルフィーが初です。
いいうわさ、悪いうわさ、いろいろ聞きますが、これだけ長い間エルフィーを演り続けているのだから、彼女の成長に期待しています。
コリアンパワーを見せてくれ。
ちなみに、今回の観劇予定は
9日 「ウィキッド」ソワレ
10日 「ウィケッド」
11日「ウィキッド」マチネ
です。
間に入ってる「ウィケッド」も何気に楽しみ(笑)
さて、今回は観劇記でもないので、オマケにウィキッド小ネタメモ。
マニアの方はとっくに知ってることかもしれないけれど。
①
カーテンの向こうで、ドロシーがエルファバに水をかけるシーン。あれって、サンボのキャストが、実際にドロシーの服に着替えて演じているんだって!つまりドロシーの衣装もちゃんとあるということだ。万が一、カーテンが閉まらなかったときのための措置だそうな。でもそんなアクシデント、今まで一度もないけれど。もしも実際にステージ上でドロシーを見ることが出来たのなら、伝説のレア上演になりそうですね。
②
エルファバとディラモンド先生がお昼を食べるシーン。
ディラモンド先生は本当に紙を食べているらしい。
もちろん食べられる紙なのだけれど、咀嚼に時間がかかるので、ちょうど食べられる量が切り取られるように、あらかじめ紙には細工をしてあるんだって。
③
とらわれのドロシーに向かって、エルフィーが舞台上の扉を開けて地下室に話しかけるシーンがありますが、あのシーンは実際には地下にだれもいないらしい。
④
冒頭のシーン、猿がロープをつたって上から降りてきますが、あのテクニックって実は誰でも出来ることではないらしい。限られたキャストにしかロープを使った演技はできないんだって。
だからそのキャストがお休みのときは、この演出自体カットされるみたい。
⑤
エルファバの魔法でブリキになったボックが箪笥の後ろから運び出されますが、あれはボックキャストではなくて、代役のサンボが演じています。
⑥
ウィキッド冒頭の「グッドニュース」のシーン。
アンサンブルにはフィエロとネッサも参加しています。
フィエロはつねに帽子を深めにかぶっているので、わかりにくいかもしれないけれど。
⑦
モリブル先生にもらうグリンダの練習用の魔法の杖。
あれはモリブル先生にもらうときの硬い杖と、ポピュラーで振り回すときに使う柔らかい素材で出来た杖を二種類使い分けています。
⑧
エルファバとグリンダがエメラルドシティでもらうショーのチケットには、2007年6月17日=ウィキッド日本初上演(東京開幕)日が刻印されています。
⑨
「人生を踊り明かせ」のフィエロの踊りには、案山子を暗示させるような振り付けが数カ所あります。
・・・・・他にもネタバレ的な小ネタをご存知の方、教えてください!
もう役と役者が完全に一体になってます。
余談ですが、ウィキッド東京公演を終えた直後の携帯サイトのキャスト表には、
グリンダ :沼尾みゆき
エルファバ :江畑晶慧
ネッサローズ:山本貴永・・・
となるべきところが、
沼尾みゆき
エルファバ :江畑晶慧
ネッサローズ:山本貴永
となっておりました。
でも普通に受け入れられる、おかしくない(笑)
もうグリンダとをっちは完全に同化したのか!?と某掲示板でも騒がれておりました。
で、気になる今週のキャスト。
グリンダ 沼尾みゆき
エルファバ 江畑晶慧
ネッサローズ 山本貴永
マダム・モリブル 中野今日子
フィエロ 北澤裕輔
ボック 伊藤綾祐
ディラモンド教授 斎藤 譲
オズの魔法使い 松下武史
北沢フィエロも大好きなので、これは嬉しい。
松下さんのオズ陛下は久しぶりだけど、最近飯野さんを見慣れていたので、彼と比べて相当やさしそうなオズ陛下になる予感。
マダムモリブルの中野さんって初めてだな、どんな方なんだろう。
そして何より、江畑エルフィーが初です。
いいうわさ、悪いうわさ、いろいろ聞きますが、これだけ長い間エルフィーを演り続けているのだから、彼女の成長に期待しています。
コリアンパワーを見せてくれ。
ちなみに、今回の観劇予定は
9日 「ウィキッド」ソワレ
10日 「ウィケッド」
11日「ウィキッド」マチネ
です。
間に入ってる「ウィケッド」も何気に楽しみ(笑)
さて、今回は観劇記でもないので、オマケにウィキッド小ネタメモ。
マニアの方はとっくに知ってることかもしれないけれど。
①
カーテンの向こうで、ドロシーがエルファバに水をかけるシーン。あれって、サンボのキャストが、実際にドロシーの服に着替えて演じているんだって!つまりドロシーの衣装もちゃんとあるということだ。万が一、カーテンが閉まらなかったときのための措置だそうな。でもそんなアクシデント、今まで一度もないけれど。もしも実際にステージ上でドロシーを見ることが出来たのなら、伝説のレア上演になりそうですね。
②
エルファバとディラモンド先生がお昼を食べるシーン。
ディラモンド先生は本当に紙を食べているらしい。
もちろん食べられる紙なのだけれど、咀嚼に時間がかかるので、ちょうど食べられる量が切り取られるように、あらかじめ紙には細工をしてあるんだって。
③
とらわれのドロシーに向かって、エルフィーが舞台上の扉を開けて地下室に話しかけるシーンがありますが、あのシーンは実際には地下にだれもいないらしい。
④
冒頭のシーン、猿がロープをつたって上から降りてきますが、あのテクニックって実は誰でも出来ることではないらしい。限られたキャストにしかロープを使った演技はできないんだって。
だからそのキャストがお休みのときは、この演出自体カットされるみたい。
⑤
エルファバの魔法でブリキになったボックが箪笥の後ろから運び出されますが、あれはボックキャストではなくて、代役のサンボが演じています。
⑥
ウィキッド冒頭の「グッドニュース」のシーン。
アンサンブルにはフィエロとネッサも参加しています。
フィエロはつねに帽子を深めにかぶっているので、わかりにくいかもしれないけれど。
⑦
モリブル先生にもらうグリンダの練習用の魔法の杖。
あれはモリブル先生にもらうときの硬い杖と、ポピュラーで振り回すときに使う柔らかい素材で出来た杖を二種類使い分けています。
⑧
エルファバとグリンダがエメラルドシティでもらうショーのチケットには、2007年6月17日=ウィキッド日本初上演(東京開幕)日が刻印されています。
⑨
「人生を踊り明かせ」のフィエロの踊りには、案山子を暗示させるような振り付けが数カ所あります。
・・・・・他にもネタバレ的な小ネタをご存知の方、教えてください!
本当に良かったね!
とにかくこの一言に尽きます。
明日を控えてもなおテンションが上がりっぱなしなんでしょうね。
大阪3日間「ウィキ(ケ)ッド」尽くしは羨ましいです。
小ネタ、考えて・・・ネタになるかわからないけどおひとつ。
エルとグリはエメラルドシティでショーのチケットを住人から貰うでしょ?
そのチケットの日付は<2007.6.17>。
ウィキッド日本初上演(東京開幕)日が
どのチケットにしっかり刻印されているんだよ!
では引き続き良い旅を!
2010.01.10 18:24 URL | ハル #- [ 編集 ]

ただいまでーす!
をっち、堪能してきました。
二回見て本当に良かった!
江ルファバについては、僕の中でもいい評価と悪い評価があります。
結論だけ言うと、あーの方がまだいい。
あと、ウィケッド、これが意外に上質に仕上がっていてびっくりしました。
ぶっちゃけ、ウィケッドのエルファバは、めぐ並の歌のうまさでしたよ。
詳しくは、ブログにて。
2010.01.11 22:08 URL | ゆえれん #- [ 編集 ]
