fc2ブログ

OLD TOWN DESSERT DIARY

「観ること」と「旅行」が好きなゆえれんの観劇旅食べ記録。コメント歓迎します!

1月の話。
僕は大学時代に芝居をやっていたんだけど、今年最初の旅は、その劇団の仲間との同窓会でした。
毎年1回くらいずつ、主に新潟県内の温泉地で集まっています。
もう卒業して10年以上経つので、新潟県内の著名旅館はだいたい泊まり尽くした感があります。
しかし、今回の瀬波温泉は初めての宿泊でした。
宿泊先は、瀬波温泉の中でも「大観荘」とならび一番の大型旅館「汐美荘」

宿のHP

やはり、プライベートでの旅と違って、大勢でわいわいやる旅には、豪華絢爛な大型旅館の方が合っていると思います。
(そのかわり、個人的に泊まりに行くのは、ひなびた秘湯系が多いです。)
さて、瀬波温泉。
新潟市の北1時間ほどの村上市にある、海岸沿いの温泉街です。
午前中に昔の仲間と4名と待ち合わせ、一路北へ。
昼前に到着し、名物の村上牛のお店へ。
そこで村上牛の刺身重を食べました。
村上牛の脂が、ご飯の上で熱で溶けて、それが薄味のタレと混ざりあって、非常に味わい深く、さらに口に入れるととろける村上牛は、いつまでも食べ続けていたくなるほどのおいしさでした。

13時、宿にチェックイン。
仲間もひとりまたひとりと到着し、今回は総勢8名。
劇団のメンバーは全部で15名くらいいたんだけど、遠くに住んでいる友達もいて、毎回集まれるのはこれくらいの人数です。

部屋でくつろぎながら近況を語り合ったり、何種類もある温泉につかったりしていると、あっという間に時間は過ぎる。
今回の温泉は、日本海の目の前にあり、露天風呂から荒波飛び散る冬の日本海を一望できます。
特にこの日は大荒れの天気で、海の荒れようったらすごかった!
それを温かい湯の中から眺めるのも、また冬ならではの楽しみでありました。
18時ころから別室にて夕食。
同期の中にひとり、歌って踊る警察官がいて、ずいぶん賑やかな食事になったよ。
みんな、社会人になりたてのころは、少し大人になって、多少やんちゃ部分が減り、おとなしくなったけど、就職して10年も経つと、また学生時代の頃のような盛り上がり方に戻ってきたのが不思議です。

夕食の後も、温泉につかり、二次会処でラーメンを食べ、さらに部屋で酒を飲み語り、気がつくと午前4時過ぎ・・・。
まるで学生時代の合宿の時のような時間を、30過ぎたいい大人がすごしたのでありました。
でも、自分たちの気持ちや関係は、あの頃と何も変わっていないことを再確認する時間でもありました。
ま、毎年確認してるんだけどね(笑)

翌朝は8時に起床して、朝食バイキングを食べました。
朝食バイキングでは、必ず和食で1食、洋食で1食、合計2食分食べないの気が済まない貧乏性な僕。
おかげで朝から満腹です。
というか、空腹を覚える暇がありません。
さらに、食事の後、男子部屋は再び就寝。
今回のプラン、なんと昼食付きで13時チェックアウトなのです!
風呂に入って食って寝て。
温泉ならではの贅沢な時間だなぁ。

11時頃まで寝て、最後にまた温泉に入って、12時に再び朝食会場と同じ部屋に行き、今度は釜飯の昼食をいただきました。
さすがに、朝食後からなにも動いてないので、まったくお腹は減っていなかったので、半分残してしまいました。
しかし、僕以外の全員は完食していた・・・女子も。
すげぇなぁ。

予定通り13時にチェックアウトしたあとは、それぞれ家路についたのでした。
それにしても今回はよく食べた。
村上牛の刺身丼→宴会→夜食ラーメン→朝食バイキング→釜飯・・・。
いったい何千カロリー身体の中に入ったのだろう。
胃腸をこんなに痛めつけるのも久しぶりでしたが、またこれも学生時代のノリで楽しかったです。
また来年も、みんなヨロシク。

夕映えの宿ホテル汐美荘
夕食  ★★★
朝食  ★★★
風呂  ★★★★
接客  ★★★
部屋  ★★★
雰囲気 ★★★

2008.06.07 20:21 | 温泉旅館・秘湯を守る会 | トラックバック(-) | コメント(0) |












管理者にだけ表示