ちょうど去年の今頃、高校のころから通いつめていた秋田のお好み焼屋さん「ぼてふく」が不況を理由に閉店した。
大阪出身のおかみさんがやってる、日本で一番大好きなお好み焼だった。
高校のころからだから、もう何枚食べただろう。
それがもう二度と食べられなくなる。
とってもショックだった。
ぼてふくがあった通りは、高校や大学、専門学校生の帰り道だったので、あのお店にお世話になった学生が大勢いた。
閉店間際はそんな昔から通い詰めていた常連客が連日殺到して、おおにぎわいだった。
去年の夏、閉店を知ってから僕らも時間があれば通いました。


閉店から1年かぁ。
今でもあの味を鮮明に覚えていて、まだ場所に行けばあの味が食べられる気がするのに、実際は食べられないんだよなぁ。
「ぼてふく」の閉店は、1年たった今でも、ショックなのである。
が、しかし、それに追い打ちをかけるように、僕にとって大事なお店が、来月またひとつなくなってしまう・・・。
大阪出身のおかみさんがやってる、日本で一番大好きなお好み焼だった。
高校のころからだから、もう何枚食べただろう。
それがもう二度と食べられなくなる。
とってもショックだった。
ぼてふくがあった通りは、高校や大学、専門学校生の帰り道だったので、あのお店にお世話になった学生が大勢いた。
閉店間際はそんな昔から通い詰めていた常連客が連日殺到して、おおにぎわいだった。
去年の夏、閉店を知ってから僕らも時間があれば通いました。


閉店から1年かぁ。
今でもあの味を鮮明に覚えていて、まだ場所に行けばあの味が食べられる気がするのに、実際は食べられないんだよなぁ。
「ぼてふく」の閉店は、1年たった今でも、ショックなのである。
が、しかし、それに追い打ちをかけるように、僕にとって大事なお店が、来月またひとつなくなってしまう・・・。
ぼてふく懐かしい。。
秋田の大学院生をしている者ですが、学部時代に毎日のように通いました。。
閉店してから数年経ちますが、ふと食べたくなりググってみたところ、ゆえれんさんのブログにたどり着きました。
あ~ネギ納豆食べたい。。
貴重な画像、ありがとうございました。
2010.11.06 18:11 URL | #- [ 編集 ]

コメントありがとうございます。
閉店して2年以上経ちますが、あの味は未だに忘れられません。
本場大阪の名店と言われているお店にも何軒も行きましたが、やはり僕のお好み焼きのルーツは秋田の「ぼてふく」です。
本当に貴重なお店だったのに、残念です。
不況と、売上げ的な不振が閉店の原因とのことですが、あのネギ納豆になら2000円だって出します!
もう一度でいいから、食べたいものですねぇ。
2010.11.06 18:30 URL | ゆえれん #- [ 編集 ]
