もう2週間も前の話だけど、新潟伊勢丹で開催されていた「新潟★グルメフェスタ」に行ってきました。
お目当てはこれ。
新井の「豚汁たちばな」の豚汁!
大学時代にこの味を知って以来、とりこになっているんだけれど、なんせ新井は遠いので、滅多に食べられません。
この度向こうから新潟にやって来てくれました。
これを逃すわけにはいかない。
豚汁定食800円。
本店では並の値段だけど、伊勢丹では小のサイズだったような気がする。
まあいいや。
味は本店と全く同じで、安心して食べられました。
超久々のたちばなの豚汁。やっぱり旨い!

そしてこっちが豚汁定食以上に大好きな「豚そば」
冷えた中華そばを、豚汁につけて食べます。
今でこそつけ麺は当たり前だけれど、たちばなではこれを10年以上前からやっていた、すごい!
そして旨い!

たちばなのサイズが小サイズだったおかげで、他にもちょこちょこと食べられました。
これは村上の「やま信」の村上牛コロッケ。
・・・期待していたほどでもなかった。
牛肉にこだわるなら、芋にもこだわってほしい。
なんかモソモソしてました。

Pはこんなの買ってた。
十日町「いち粒」のニンジンジュース。
もう、なんというか、ほんとうに、人参が、そのままジュースになってた。
もっとフルーティーなのを想像してたんだけど、まんま人参!
身体には良さそうですが・・・。
デザートにはこんなジェラート。
どこのお店のだかは失念しましたが・・・。
チーズのジェラートの中に、ドライフルーツが入ってました。
他にも、食べたいものが沢山あった。
「かもや」のラーメンや「フレンド」のイタリアン、「村恭」のクレープなど。
でも一日じゃとても食べきれないなぁ。
スイーツをもっと買いたかったけど、ウチに今修業先のケーキがたくさんあるのであきらめる。
まあ全部新潟県内にあるものだから、その気になったらすぐに買えるしね。
しかしフレンドのイタリアンを食べなかったのは後悔。
まだ未食なんです、フレンドのイタリアンは。
みかづきのと違うのだろうか。
お目当てはこれ。
新井の「豚汁たちばな」の豚汁!
大学時代にこの味を知って以来、とりこになっているんだけれど、なんせ新井は遠いので、滅多に食べられません。
この度向こうから新潟にやって来てくれました。
これを逃すわけにはいかない。

本店では並の値段だけど、伊勢丹では小のサイズだったような気がする。
まあいいや。
味は本店と全く同じで、安心して食べられました。
超久々のたちばなの豚汁。やっぱり旨い!

そしてこっちが豚汁定食以上に大好きな「豚そば」
冷えた中華そばを、豚汁につけて食べます。
今でこそつけ麺は当たり前だけれど、たちばなではこれを10年以上前からやっていた、すごい!
そして旨い!

たちばなのサイズが小サイズだったおかげで、他にもちょこちょこと食べられました。
これは村上の「やま信」の村上牛コロッケ。
・・・期待していたほどでもなかった。
牛肉にこだわるなら、芋にもこだわってほしい。
なんかモソモソしてました。

Pはこんなの買ってた。
十日町「いち粒」のニンジンジュース。
もう、なんというか、ほんとうに、人参が、そのままジュースになってた。
もっとフルーティーなのを想像してたんだけど、まんま人参!
身体には良さそうですが・・・。

どこのお店のだかは失念しましたが・・・。
チーズのジェラートの中に、ドライフルーツが入ってました。
他にも、食べたいものが沢山あった。
「かもや」のラーメンや「フレンド」のイタリアン、「村恭」のクレープなど。
でも一日じゃとても食べきれないなぁ。
スイーツをもっと買いたかったけど、ウチに今修業先のケーキがたくさんあるのであきらめる。
まあ全部新潟県内にあるものだから、その気になったらすぐに買えるしね。
しかしフレンドのイタリアンを食べなかったのは後悔。
まだ未食なんです、フレンドのイタリアンは。
みかづきのと違うのだろうか。