fc2ブログ

OLD TOWN DESSERT DIARY

「観ること」と「旅行」が好きなゆえれんの観劇旅食べ記録。コメント歓迎します!

popolo4.jpg
日本海タワーの後、マリンピアへ足を延ばしたんだけれど、その途中にあって絶対に寄らずにはいられないお店。
ジェラテリア「ポポロ」
このお店も僕が大学の頃からずっと営業しているから、長いなぁ。
以前はこのあたりには、ウェディングレストランの「canonn」とか、サーフショップ、夕日が見える海辺のレストランなんかがあって、とてもおしゃれげな通りだったんだけど、今も変わらずに営業しているのはポポロのみ。
客の入りを見ると、このお店は絶対につぶれない雰囲気。
相変わらずの人気店。
僕はこの店来るのはもう3年ぶりくらいかな。
懐かしい。
popolo1.jpg
今日のメニュー。
僕の大好きなフレーバーの「ブルーベリーヨーグルト」がまだあって嬉しい。

popolo3.jpg
今日はダブルの「ブルーベリーヨーグルト」と「木いちご大福」にしてみた。
「木いちご大福」には、木イチゴの果肉と、牛皮みたいな食感のお餅が入っていて、非常に美味。
「ブルーベリーヨーグルト」も以前の味と変わらずに、非常にさっぱりとしている。
このジェラート屋さんは、甘さ控えめでさっぱりと食べられるので、とても気に入っています。








それにしても、どっぺり坂周辺といい、このあたりといい、いい空間を作り出している雰囲気のお店がなくなって、寂しい景色になっているのは本当に残念。
思えば、僕の知っている範囲では、僕が大学に入った当初1994年くらいが、新潟市が一番賑やかだった気がする。
新潟大和も、過去の売り上げナンバーワンを記録した年度が、1993年だったらしい。
あの頃はバブル崩壊の後だったのに、今よりずっと町が活気づいていたよな。

古町には、三越、大和のはもちろん、WITHビルやROSAにも活気があった。
カミーノ古町もあって、その中に映画館もあった。
カミーノ、大和に続いて、今度はWITHビルが取り壊しになるらしい。
この先、古町はどんな街作りをしていくんだろう。
古町は、古くから続く趣のあるお店がたくさんあるのだから、町の名前にもなっているその「古さ」と歴史を全面に押し出して、最近の流行に迎合しない独自の町作りをしてほしいなと思う。
「昭和テーマパーク」みたいな?

そう言えば、関係ないけど、当時は駅南のプラーカにもテナントが全部入っていて、「ハンソン」という「東急ハンズもどき」のお店があったな~。
本当に、懐かしい。
2010.06.28 13:04 | 新潟グルメ | トラックバック(-) | コメント(0) |












管理者にだけ表示